前回のスウィートグラスに続き高規格キャンプ場のキャンプ&キャビンズに行ってきました。
ファミリーキャンパー向けの充実した設備と広いサイトが魅力的なキャンプ場です。
今年からは通年で大人グループの利用が不可となり、よりファミリーキャンパー向けのキャンプ場になりました。
ここのキャンプ場はわが家の1番お気に入りのキャンプ場で本当に過ごしやすいです。
いざキャンプ&キャビンズへ

わが家からはおよそ1時間半ほどの距離。
まだ0歳の子もいるので近いというだけで魅力的です。
チェックインは13:00なので13:30頃に着きましたがすでに行列が。
この日は日曜日だったのでオートサイトは全て埋まっていました。
それにしても寒い!
去年の今頃はまだまだ暑かったので、今年は七分袖で行ってしまい…大失敗。
すぐに温かい格好に着替えることにしました。
ちょい広めのオートサイト

今日はちょい広めのオートサイト。
広いスペースと管理棟からも近いので1番気に入っています。
ただ今日のサイトは木がドーン!とあって人の往来も多いところだったので視線が気にならないように工夫する必要が…。

ちょっと視線が気になるかもね

タープで目隠しすれば大丈夫!
任せて!

丸見え。

丸見えじゃん

なんか思ってたのと違ったけど。。
タープを狙った場所に設営できない…。
次の日の天気が怪しかったので車の横にタープをはれたところまでは良かったんだけど…
練習が必要ですね。
絶対食べたいピザとパスタ

このキャンプ場では生パスタとピザの販売があります。
窯で焼いたピザともちもちの生パスタが絶品。
設営でバタバタした後に料理をするのも大変なのでありがたい。

パスタとピザは5種類ずつ用意されていてどれも絶品です。
アクティビティやイベントが豊富

ご飯を食べた後は子どもたちとアスレチック。
スイートグラスほど規模は大きくないものの、種類が豊富で子どもの選択肢が多いです。
画像には映ってないですが、奥には小さめのボルダリングウォールもありました。
思う存分遊ばせた後はお待ちかねのビンゴパーティー。
平日には開催されないイベントで、毎回たくさんの参加者でにぎわいます。

毎回「今度こそ!」と思って参加するのですが、1度も当たったことないです(笑)
今回の景品はオリジナルロゴの入った焚き火台とブランケット?でした。
日によって違うみたいで、以前はコールマンのマウンテンバイクが景品だったこともありました。
外れに外れたわが家は参加賞のマシュマロ。
外れたときは残念な気持ちになりますが、スタッフさんがやるMCが毎回とても盛り上げ上手なので、外れても十分に楽しめます。
週末は他にもハンドクラフトやハンバーガーづくり体験などのイベントもたくさん開催されているので、宿泊者を飽きさせない工夫が盛りだくさんです。
ゆとりのあるチェックアウト時間

ビンゴが終わった後はご飯を食べたり焚き火をしながら就寝。
翌日の朝はモーニングセットがあります。
100円でコーヒーとフレンチトーストが買えるのでここでも行列が出来ます。
チェックアウトの時間が13時なのでゆっくり片付けながら過ごせます。
10時とか11時チェックアウトだと朝ごはんが終わったら急いで片づけー!となるのでその心配も無し。
本当に初心者やファミリーキャンパーに優しいキャンプ場だと思います。
わが家は冬キャンはしないので今シーズンの宿泊キャンプはおしまい。
デイキャンで楽しみながら来シーズンまたここに来たいですね。