こんにちは。
埼玉在住、3児の父のPolcです。
インドアだった私と妻のコロちゃんですが、今ではDIY×キャンプに夢中です。
DIY歴4年、キャンプ歴1年とまだまだ未熟ですが
その間に得た知識や経験を書いていくつもりです。
先日両親、妹夫婦と飯能にあるバーベキュー場に行ってきたので早速キャンプレポです。
さいたま市から下道で1時間半、都内からでも高速を使えば1時間半ほどとアクセスが良く、冷たくて綺麗な名栗川のそばにあります。
さいたま市は40°近い予報でしたが、山や川に囲まれ真夏のデイキャンプでも比較的過ごしやすく、家族連れで賑わっていました。
大人のみでのグループキャンプ不可なので、ファミリーキャンパー向けで安心して過ごせました。
いざ名栗川へ
グーグルマップによるとわが家からは50㎞ほど。
下道でしたが朝7時半の出発でさほど混雑もなかったです。
午後から雨予報だったので早く着いて早めに切り上げる予定。
買い出しはエコス原市場店がオススメ


開店時間の朝9時に到着しましたがすでにたくさんの車が停まっていました。
ここのスーパーは肉・魚・野菜・飲み物・皿・コップなど品ぞろえが豊富。
普段なら食材は前日に用意して向かいますが、人数が多いので各々欲しいものを当日買うスタイルにしました。
チェックイン

エコスから10分ほどでさつきに到着。
コロナウイルス対策として、車から降りる前に全員の体温を測っていました。
それが済んだら受付で料金を支払って駐車場に案内されます。
駐車場は広くて60台分あるそうです。
好きなところに停められる訳では無く、あらかじめ予約しておいた台数分で場所が決められていました。
設営

サイトは川原サイトと屋根付きバーベキューサイトがありますが、今回は川に近い川原サイトを選択。
駐車場からもあまり離れていないので荷物運びもそこまで大変では無いです。
到着時は空いていて好きな場所を選べました。

リビロンではなくタープと子供用に小さいテントを用意しました。
岩が多くて足場が悪いのと、川が近くて地面が緩いのでペグが抜けやすく、注意が必要です。
普段はフリーサイトらしいけど…

普段はフリーサイトみたいですがコロナ対策で区画分けされていました。

結構狭い…
場所によって広さにバラつきがあって、5m×5mあるかないかくらいだと思います。
選んだ区画は570×500くらいの大型のタープがギリギリ入るくらいなので6m×6mくらいだと思います。
コンロの貸し出しが無料!

洗い場の混雑を避けるためにBBQコンロを無料で貸し出ししていました。
網や炭は別売りなので事前に用意するか、受付で購入する必要があります。

使い終わった後はスタッフさんが片付けてくれるので掃除も不要だったね

炭の処理とかコンロを洗う手間がないから助かったー!
川がキレイでとにかく気持ちいい

画像のように岸に近いほど浅くて流れも緩やか。
奥の方は流れに勢いがあって深さも大人のおなか当たりになる場所も。

子どもたちだけで遊ぶには少し危ないかな
長男と次男は4歳と2歳なので浅瀬で遊ばせました。

この日を心待ちにしていた子どもたちが本当に楽しそう。
来て良かったと思いました。
今年はなかなか出かけられなかったので、夏休みの思い出作りが出来て良かった。
晴れ男・晴れ女

午後の1時を過ぎると一時的に曇りましたが、雨も降ることなく大体晴れていました。
私たちの結婚式も雨予報だったのに、幸運にも晴れたことを思い出します。

どーも晴れ男です
撤収
天気に恵まれたのでのんびり過ごしながら3時頃から撤収を始めて完全撤収は4時頃。
大体の人もそれくらいに撤収されていました。
こちらのバーベキュー場では、ゴミを捨てていけます。
受付時に渡されたゴミ袋に入れておくだけです。
分別は必ずしなければなりませんが、ゴミを持って帰らずに済むのは非常にありがたいです。
長男は最後まで川遊び。

これはティラノサウルスの真似をしていて彼の決めポーズ。
鳴きまねも上手。
おわりに
天気にも恵まれとても楽しく過ごせました。
とにかく川が気持ちいいので夏場のデイキャンプにはとても良い場所でした。
宿泊は出来ませんが、近くにはケニーズファミリービレッジという県内でも有名なキャンプ場のほか多くのキャンプ場があるので、泊まりでも楽しめると思います。
また来たいと思える素敵なバーベキュー場でした。
施設情報


利用料金
おとな(中学生以上) 770円
こども(乳児以外) 330円
これとは別に駐車場代として1台1100円がかかります。
川原にタープやテントを張る場合、一つにつき環境保全費という名目で550円を払う必要があります。
ポップアップ式テントなどのペグを使わないタイプは、払わなくて大丈夫なようです。
予約方法
ネット予約などは出来ず電話受付のみでした。
1週間前に滑り込みで予約出来ましたが、7~9月はすごく混むようなので早めの予約が良さそうです。
電話番号はこちら。
042-979-0050